パワーホールはじめ2が既にオープン →ホットペッパー今はホストも(良い店は)1部営業を1時で閉めて朝4-5時くらいから再開というパターンなので、ホストクラブだけの業態だと厳しいですが、先見の明があったのか、クラブ愛系の息子さんの1人がやられている非ホストクラブとしての新業態だ... 2007.03.10
ハイジアが難視聴家庭向けに行っていたテレビ配信有線放送を終了し、東京ケーブルビジョンに移管へ(2/1より既に実施済) →ソース(ハイジア)こういう高層ビル難視聴対策は、TCV東京ケーブルビジョンが全部やってると思いましたが、まさかハイジアがやってるとは思いませんでした。さすがハイジア、蓄熱からテレビまであるか。すごいな。 2007.03.10
ケーブルビジョン新宿がアダルト放送の「パラダイステレビ」(新宿5丁目)を値上げ →ソース(tcv)新宿には2つほどケーブルテレビがあって、そのうち1つは難視聴用なんですが、TCVがアダルトをやっていたとは驚きだ(知らなかっただけだが)。昔は難視聴者用でチャンネル数少なかったし、なにしろ財団法人だからね。いいのか。まあで... 2007.03.10
架空の歌舞伎町「神室町」を舞台にした任侠ゲーム「龍が如く」シリーズは170万本も売れている →ソース(セガ龍が如く2サイト)セガのサイトにそう書いてあります。しかし全世界累計って海外版はどこまで出してるんだろ。そりゃ映画にもするわなー。 2007.03.10
シネコン新宿の陣…かつて新宿の映画街は百億の興行収入があった →ソース(読売)現在は40億程度なんだって。で、バルト9をはじめとした「繁華街型シネコン」と郊外型との共存は図れるのか、また松竹が松竹会館を取り壊して作る大型シネコンの意気込みとかを語っています。現マルイシティ(旧新宿東映ビル)内にある、バ... 2007.03.09
Mr.マリックはかつて真冬に新宿の公園で凍えていた 適当に今、フジテレビのDのゲキジョーを後ろでかけてたらMr.マリックが住所不定のままデパートでの実演販売仕事をしていた話をやっていたのですが、デパートで実演販売が決まった26年前くらいに、上京して新宿(中央)公園で真冬(1月)にホームレス状... 2007.03.09
防犯カメラ設置で歌舞伎町は刑法犯が3割減少 →ソース(産経)新宿の話は話の枕で、プライバシー問題で住宅地での普及はすすまないため(世田谷区)成城署では防犯意識の強い人に個人で導入してもらうことをしたそうなんですが、なんで警察でリースの斡旋とかしてるんだろう…。でも結局杉並区では増加し... 2007.03.09
新宿ウォーカーが3/20に発売・「新宿歌舞伎町かけこみ寺」で有名な新宿救護センターが5周年でクラブハイツでコンサートを5月に予定 →ソース(新宿放送局社長のランチ)ウォーカーに関してはこの動画の冒頭で言ってます(同行取材)。今相当いろんな地区の本作ってますからね(枚方でさえウォーカー本出てますから)新宿ウォーカーはサイトはあるんですが、ずっと新宿御苑のグルメ情報を募っ... 2007.03.09
新宿放送局がコンテンツ再編成サイト「新宿タイムズ」を開設 →ソース(新宿タイムズ)方向性の違う入り口を増やしてサブドメインで、ドメイン自体のトラフィックを増やしていくのはいいと思いますよー。(と思ったらALEXAでみたらちょっと落ちてますな。前のサイトを閉めたのが原因か)ただ、新宿放送局のロゴは、... 2007.03.09
「ザ・オリジナル・新宿どんかつ」新宿さぼてんのソウル明洞(ミョンドン)支店 →ソース(新宿無駄写真)トラフィック送ってるみたいでアレですがその通りです。で、韓国では「DONKATSU」とどんかつになってるのは現地風読みなんですかね。新宿さぼてんはグリーンハウス(PC周辺機器ではない、飲食店などを経営する方)の関連会... 2007.03.09
ルミネエストへのHANJIRO出店に販促品「うまい棒新宿店風味」 →ソース(中澤京子の新宿一人暮らし)この方歌舞伎町るねっさんすBlogなんかではおなじみの方(ボーカリスト)なんですが、なかなか良いネタ拾ってます。 2007.03.08
談合の温床となる「現場説明会」、新宿区もいまだ実施 →ソース(読売)(前略)発注者が入札参加業者を一堂に集め、入札条件や契約内容を説明したり、積算に必要な設計図書を渡したりする現場説明会は、かつてはほとんどの入札工事前に行われていた。 しかし2001年、106社が独占禁止法違反で排除勧告を受... 2007.03.08
楽天グループの検索エンジンINFOSEEK検索ランキング(2007/2/27~/3/5)「東京地名」1位は新宿 →ソース(Japan.Internet.com)1 新宿 2 渋谷 3 池袋 4 銀座 5 八王子 6 六本木 7 秋葉原 8 吉祥寺 9 品川 10 町田 11 立川 12 上野 13 恵比寿 14 新橋 15 五反田 16 浅草 17 ... 2007.03.08
「画像ちゃんねる(画ちゃん)」に家宅捜査 →ソース(J-CAST)2ちゃんねるにデザインを似せた(2ちゃんとは関係ない)画像投稿専用の掲示板で成人向けと一般用の2つがある。捜査協力みたいな板もあったのだが。運営者のさんぞう氏の日記を観ることが(Web管理者の参考として)たまにあるの... 2007.03.08
Uncategorized (歌舞伎町の暴力事件医師)(某クリニック)院長が勾留中に(歌舞伎町にまた縁の深い)細木数子に傾倒、暴力原因は「相性」 (ブログ筆者の方へ)この件、ソースが少ない為報道のため引用させていただきたいのですが、このような形で問題があるようでしたらご連絡ください。 2007.03.05 Uncategorized
なぜか「借りられない」サラ金店 →(新宿無駄写真)もしかしたら、中扉の中にはATMあるのかもしれませんが…。見た目には各社の無人申込機しかなかったんですよ。こんなところもあるんですねぇ。 2007.03.05
シネシティ広場で消防訓練 →ソース(日刊) (@GEHA)まだ芸能人で取り上げられればよいほどのんきな状況じゃないと思うんだが…。北山さんっていうのは北島ファミリーなんですね。歌舞伎町には縁が深いとはいえる。僕もこないだオリエンタルパサージュで北島さんの台を打って、... 2007.03.05
あのパーティグッズ用のDJOZMA風裸体ジャケットを作っている業者は西新宿にあった →ソース(フジサンケイビジネスアイ)クリアストーンによれば(予測)400億市場かー。まっとうなコスプレ業界はあんまり伸びてないですが、軽い気持ちでのパーティ仮装には抵抗ない人増えてますからね。確かに東京マラソンでもよく見た。もともとは埼玉あ... 2007.03.05
丸の内線新宿駅に残る謎の足洗い場(もしくはペット水のみ場?) ▲クリックで拡大よく海岸に行くと、水道で手を洗う場所の他に足を洗えるようになっているものがあるが、それがなぜか新宿にある。しかも、丸の内線新宿駅。正月深夜にたまたま初詣で利用したのだが、正直よく見たら驚いた。(だって蛇口もちゃんと回るように... 2007.03.05
新宿御苑売店の謎 ▲クリックで拡大 ▲庭園地図が便利 ▲製造はトレッカ(背後に米菓の食べこぼしがありますが気にしないでください)新宿御苑には新宿御苑オリジナル商品がいくつかあって、といってもお土産の類ではなく、飲み物食べ物類なんだけど、新宿御苑オ... 2007.03.04
歌舞伎町をモデルにした家庭用任侠ゲーム「龍が如く」の映画化初日 →ソース(日刊スポーツ) (電撃オンライン)ゲームヲタ(オタク)の人と、看板見て純粋仁侠映画と勘違いしてきた本物(その筋)の方々が一緒に見るんですかねぇ。歌舞伎町で「ブラザーフッド」を見たときも後ろのほうに多分朝鮮戦争世代の在日の方々(老人... 2007.03.04