西新宿定点観測の第三回写真展 →ソース(Webサイト) (新宿経済新聞)(Webサイトより引用)第3回展 展示概要第3回 西新宿定点撮影映像写真展「脈動する超高層都市、激変記録37年」■ 開催日時 2007.2.16(金)-2007.2.25(日) 10:30-18:3... 2007.02.18
新宿西口イベント広場で「近畿6府県の観光キャンペーン」 →ソース(京都新聞)これ16日だけなんでしょうか? あー、そうみたいですね。ここにスケジュールがありました。(上のサイトのイメージサムネイル)ここのスペースの管理の(財)東京都道路整備保全公社は西新宿の駐車場マップとかも作っていて、なぜかス... 2007.02.17
新宿の銀座アスターが、映画館のビル建て替えのため2月末で閉店(既にバルト9下に後継店は開店済み)※他のテナントの退出予定は未決の模様 →ソース(新宿区新聞・PDF・要アドビリーダー)うーん、新宿三丁目伊勢丹の信号渡って脇、レインボービレッジビルの銀座アスター、今月中にいっとかないと…。ネットカフェのポパイはどうなっちゃうのかね。結構、外出時にトイレが間に合わない時とかマッ... 2007.02.16
明治通りの交通量を回避する「御苑バイパス」20年度着工24年開通 →ソース(新宿区新聞・PDFが開きます・要アドビリーダー)地権者が少ないのでほぼ計画通りに進むようです。御苑バイパスとは、明治通りから、新宿御苑の地下を通る地下バイパスを現在の新宿二丁目と三丁目の間にある御苑大通りまで通すものなのだそうです... 2007.02.16
バルト9向かいの「末広通り商店街クーポン」 →ソース(新宿放送局・新宿TOPICS)末広亭を中心に、いつのまにか伊勢丹よりにはアーチも出来た新宿三丁目の末広通りエリア。いつのまにか、落語家をモチーフにしたアーチ(扇子を持ってないのが不満ですが)も完成しており、伊勢丹近くに作るよりバル... 2007.02.15
大久保3丁目に「夢のゴルフ三昧マンション」をマツヤハウジングが発表 →ソース(日経プレスリリース) (産経)地下にゴルフシミュレーター、屋上にパターゴルフ練習場を備えた 夢の”ゴルフ・マンション”「エム・ブランド新宿戸山公園」 3月中旬販売開始!ということで、戸山地区は近頃お騒がせなアパグループによる温泉マ... 2007.02.15
ドンキホーテ(職安通り)の21世紀ホットク(屋台)に謎のキャラクター登場 ▲クリックで拡大特に店に新キャラがいるわけではないのですが、包み紙がいつのまにか運営会社巨山のオリジナル袋になって、謎のキャラが入ってました。どうやらハナロマートの運営会社の(株)巨山(ドンキと提携が深い企業)は「ハナロ」じゃなくて日本国内... 2007.02.15
アメーバブログのサイバーエージェントが原宿にネットTVの公開常設スタジオ →ソース(シブヤ経済新聞)直接新宿には関係ないですが、(歌舞伎町るねっさんすの家守事業に無理やり貸しを作った形になっている)歌舞伎町にある新宿放送局の曜日限定サテライトスタジオよりも、原宿にスタジオを持ったAmebaのほうが資本関係的にあっ... 2007.02.15
週末は自転車・バイク動かされちゃいます ソースは張り紙無料駐輪エリアにちゃんと置いてる方も、17日には、18日の東京マラソンの準備のため勝手に大幅に移動されちゃいますから週末の置き場には注意。 2007.02.15
第二日本テレビ広報番組(NTVで深夜放送)「デジタルのバカ2」でテリー伊藤が歌舞伎町に吼える ソースは先ほどの日本テレビ※録画しないで書き起こしてるので、文意です。こちらの拡大解釈、間違ってる可能性もある。参考程度で。ゲスト・テリー伊藤の歌舞伎町に関する発言。・(歌舞伎町に来る人は)カツアゲされればいいね。・不良っぽいパワーがあった... 2007.02.15
新宿二丁目の2月14日 先ほど新宿2丁目仲通りを歩いていたところ、とある男が店の前に立っていた。そこに現れた、紙袋を持った別の男。男同士が目配せをしながら無言で何かを渡している。覚せい剤? と思って覗き込んだところ、バレンタインチョコレートだった。なかなか大きいも... 2007.02.14
新宿区が2007年3月15日で誕生60周年 →ソース(新宿区観光協会)実は某区議のチラシで知ったんだが、記念式典は招待客用なのか、新宿文化センターのイベント案内には載ってないですね。当時、牛込区、四谷区、淀橋区の3区が合併して発足したものだそうです。先だって2月17日には早稲田大学で... 2007.02.14
3/23-25,新宿西口地下イベント広場にて「新相模原市」新宿メガキャンペーン開催、バナナマン・キンモクセイ・片山右京来店 →ソース(タウンニュース)西口地下ではよく物産展をやってますけど、「物販」だけに頼らず「イベント」を含めたモデルにするというケースは珍しいですね。あのエリア(西口のイベント広場近辺)もいつのまにか長年悩ませたアンモニア臭がなくなりましたけど... 2007.02.14
山口×住吉抗争で東京マラソンが危ない?(飛ばし記事) →ソース(日刊ゲンダイ)都内を舞台とした「山口組VS住吉会」の抗争事件の余波が、18日開催の「東京マラソン2007」に影響を与えそうだ。大会コースは、新宿、高輪、銀座、浅草とヤクザ抗争の“危険地帯”をグルリ。両組織とも「和解」を当局に伝えた... 2007.02.13
山口組系後藤組と共謀はないと判断、無罪判決ー東京地裁、菱和ライフ側に →ソース(時事)昨年、山口組系後藤組長と供に新宿駅南口(代々木)のビルの所有権虚偽登記で問題になった所ですが。大島裁判長は、問題のビルをめぐり、後藤組と菱和は対立関係にあったと判断。菱和側が後藤組関係者らの告訴を警察に相談する予定だったこと... 2007.02.13
三和興行の「新宿スカラ1・2・3」が閉館 →ソース(新宿経済新聞)以前より聞いてはいましたが、ちょうどバルト9営業直前に終了させるとはね。建て替えの際、同ビルの他のテナントがどこに移るのかが気になる。銀座アスターとかポパイとか、結構重宝な大型テナントも多いので…。じゅうたんの逸話は... 2007.02.13
(ホスト業界)暴力団排除協力会愛田武会長(愛田観光の会長)が21店舗の決意書を警察へ手渡し →ソース(JANJAN)※JANJANは市民記者のネット新聞暴力団排除したところで、大量にボトルを入れさせてお店のNo.1にするために貢がせたり、金持ちのおばちゃんのセックス探しの場になってるっていうこともあったりするから、これ(警察協力と... 2007.02.12
新宿3丁目のまさに伊勢丹先~2丁目手前までのランチだけを専門にしたmixiコミュニティ →ソース(mixi)「新宿3ちょめランチ」 ※mixi会員しか見れません、mixi会員になるには友人の招待が必要です。当サイトでは招待はしていませんのでご了承ください。マルイシティ1・2の向かいのエリアだけを対象にしたグルメ情報、現在約50... 2007.02.12
「新宿プリンス」のネタが得意?マツコ・デラックスが売れてきた →ソース(日刊)TBS昼ワイド「ピンポン!」などで活躍している女装コラムニストだそうですが。俺も昔から名前は知ってたけど、今画像検索してやっとわかった。名前だけ覚えてるってことは、もしかして遠い昔とかイベントで会ってるのかもしれないけど。最... 2007.02.12
ルミネエスト(旧マイシティ)B1の店舗が半分くらい入れ替え休止中 リニューアルはわかりますが、なんか数字が達成できなかった店舗が多いんでしょうかね…。確かに他のJRの駅中系のテナント等に比べると通過される率が高かったと思いますが、閉まっているお店と閉店告知の多さに閉口(約半分程度が工事中)。ルミネ系のシビ... 2007.02.12
「烏来」(ウーライ)新宿店が深夜営業完全再開 ▲クリックで拡大それにしてもワールドファイナンスって、かつて高速看板でおなじみだったけど、今も元気なんだろうか。台湾系男女マッサージ(エステ)の烏来ですが、昨年ビザ切れ雇用で摘発があり深夜営業をしばらく自粛しておりました。(本部は静岡あたり... 2007.02.12
「新宿に2つのマルイシティ」コミュニティがmixi公認コミュで開始中 →詳細(mixi)※紹介がないと入れません。当サイトでは入会は紹介しません執筆時現在、コミュニティの会員数606人。ターゲットは確かにmixiあたりに出入りしているハイティーンあたりからOLなんだろうけど、地域が絞り込めてないので、特大バナ... 2007.02.08