2006年10月 – 裏新宿NEWS

2006-10

「新宿の未来を考える」新宿区長選挙公開討論会が2006/11/1開催

→ソース(東京青年会議所)明日(2006/11/1)(水)19時~(※18時30分開場)牛込箪笥区民ホール(牛込神楽坂駅下車)にて、「新宿区長選挙公開討論会」が開催される。今回の選挙は調査によれば認知率も低く難しいところですが、これにいくと...
Uncategorized

新宿2丁目名物!?マンションバー

→ソース(縁Count)どうもゲイ新聞の縁Count配信版はゲイネタが少ないような気もするのだが、マンションのバーは気がつかなかったよ。僕も20年くらい前からヴェラハイツとかには出入りしてましたが、あのへんの下のほうの飲食テナントとかみたい...

茨城県日立市からおやじボクサーが集まる!

→ソース(読売・茨城版)シネシティ近くの新宿FACEで2006年11月5日に、出る人が35歳以上限定の「ザ・おやじファイト」が行われるが、それに挑戦する人が記事に出ていました。イベントとしては面白いですね。

新宿二丁目で捕り物

▲クリックで拡大2006年10月30日11時前頃、新宿御苑駅のあがった所にあるサンクス真裏の路地の、さくら料理「みの家」脇の、TIMESのコイン駐車場で捕り物がありました。多分、検問などの制止に従わず、新宿通りとかから急加速で曲がり、駐車場...

区役所通りの奥のほうの右側(メトロプラザより手前の、元駐車場だった所)に新しい分譲マンションが建ちましたが、2坪ショッピングモールの出展者を募集中の模様

ソースは直接歩いていて。あのビル、相当高そうですが、低層階にはテナントが入る模様。警備員さんが24時間常駐でスラム化を防いでいる模様なので写真も撮れませんでしたが、コ××商事(伏せ字部分は記憶から消えてしまいました)さんというところが募集し...
Uncategorized

ホームレスのタテ社会とイジメ

→ソース(縁Count)いじめとタテ社会は新宿中央公園にいってもおんなじだってことに気づかされるだけこれはいい記事だと思いますよ。あと居場所の変遷とかも。

最近ほとんど報道されない入管関係など

ここのところ、いくつか入管関係の人が各国のお店でオーバーステイを取り締まっているようですが、あまり報道されていません。カジノ摘発もしかり、従来なら翌日あたりには発表されていたような。現場で見てもなーんにも載らない。

職安通り「ルネッサンス」のトマトジュースは甘いらしい

★同店は既に閉店しています(2012/10/9追記)★→Blog「韓食日記」さんによると、職安通りのドンキの右隣にある自称韓国ファミレス「ルネッサンス」の「トマト生ジュース」は甘いのだそうです。たしかに、韓国で買ったトマトジュースは激アマで...

10/27深夜には新宿でも一斉飲酒検問がありました。

→ソース(日経)なるほど。一斉検問ねえ。僕は九州ラーメンの先のあたりで見ましたが、こういうことだったのか。てっきり場所が場所(ヤクザマンション近く)だし道も激狭な所なんで通常のなんかまずいものを持ってる系の検問かと思ったよ。なーんだ。こうい...

Youtubeに懐かしい新宿カメラ店のCM

かなり懐かしい「カメラのさくらや」のCM動画がYoutubeに上がっていた。このバージョンは見たことないなぁ。●カメラのさくらや 新宿東口 安さ爆発 前田吟これの5本目(2分丁度から)にもある。これもウォッチ・メガネ・デンキKANバージョン...

(貨幣価値の変動で円が20%も安くなり)日本で働く意味がなくなってきている……歌舞伎町の韓国人カラオケバー店員談

→ソース(NumberWeb)日本は高いはいまや昔話。いまだそんな固定観念を抱いている外国人は、相当な世間知らずだ。進歩的な外国人は、いまやせっせと日本を訪れる時代なのである。実際、自宅近くのショッピングゾーンには、地図を広げながら散策する...

ルネッサンスのまちづくり誘導方針案コンセプトを中間発表

→ソース(建通新聞) ※短期で消えちゃうので抜粋します。(■ 【東京】コンセプトは劇場街をまちのシンボルに(10/27)より抜粋編集・一部省略 原文は建通新聞を参照のこと)(前略・以下抜粋・一部編集)・第4回会合があった・中間報告では、劇場...

Teji Tokyoとてじまうるが朝日新聞に紹介される

→ソース(朝日)昔はよくブログにトラックバックしてきていたテジ東京。朝日みたいなメジャー媒体に載ってよかったですね。なにげにこの「コリアうめーや!!」というコラムシリーズ全体を見てみるとほとんど毎回新宿のお店が他族されています。結構便利なシ...

「どうするどうなる歌舞伎町」が無料配信と思いや…

→ソース(RBBTODAY)山本晋也監督のネットTV、ランク10国の中の企画でセクパブ「アネックスグループ」のPRでありました。ここ、前にも取材してるじゃん…。

また闇の職安絡みで、ロリコンデリヘルが歌舞伎町で客に14歳を紹介した容疑で摘発。

→ソース(日刊スポーツ)歌舞伎町近辺に本物のロリータ系のデリヘルがあるという話は前から出ていて、そもそも1回くらい既に捕まっていたような気もするのですが、まぁリスクがあるし、歌舞伎町は監視カメラが多いので実際に行った人は(知る人には)いなか...

韓国人主宰の子供向け囲碁道場が新宿区内に開設

→ソース(朝日)とはいっても市ヶ谷ですしもう開設から約1年経ってますが。「洪(ホン)道場」。師範は、元韓国棋院院生の洪マルグンセムさん(24)。日本人相手に教えてるのはいいですね。変に大久保あたりだと子供居ないし。そういえば囲碁のチャンネル...

NANA2の撮影がアルタ前で。この1シーンだけでスタッフ350人、1500万円の費用が…

→ソース(デイリー) (報知)(日刊)(朝日)(スポニチ)売れてる映画だし、合法的に撮れる場所だからいいんだけどカメラ10台+ヘリは無駄遣いだよなー。たしかNANA2って、続ける続けない、人の降りる降りないでちょっともめてたような気がしまし...

大正時代の「歌舞伎町」はソフトバンクIDCの一帯だった説

クリックで拡大(四谷4-29 ソフトバンクIDC)→ソース(Cablog)(補遺記事)こんなことキャバクラ遊びの間に考察している元歌@smmdさんはすごいや。ソース記事は消えないと思うのでみなさま上のリンクのほうをご参照くださいませ。

カジノはないけどカジノ気分は味わえる(のも11月12日まで)「ブラックジャック有人プレイ」ありのゲーセン、アドアーズミラノ店(3F)

カジノじゃなくて「ゲーセン」だけど、ここ「アドアーズ」の3階はディーラー(男女)がいて、いわゆるああいうところ(カジノ)にあるカードゲーム(ブラックジャック)のお相手を生でしてくれるのでした。知らなかった…! しかし換金はできないから、メダ...

大久保の物価をときどき価格破壊する「富士バーゲン会場」

新大久保駅から大久保通りを、明治通りにあたる数区画前くらいの右手にある「富士バーゲン会場」。よくある週貸しの店舗で、だいたい洋服売りと飲食・雑貨が半分半分くらいで数週ごとにチェンジするのだが、「衣料品」を売ってるときはともかく、「飲食物・雑...

歌舞伎町一番街の入り口に虚無僧

よく駅前とかに昔は居た(今も西口にはたまに居る)虚無僧。きょう珍しく午前中に歌舞伎町出勤をしてみたら、歌舞伎町一番街の看板の下(すずやの脇)におりました。彼らの世界のお金の流れがどうなってるのか知りませんが、明らかな路面での営業活動ですから...

安い昼定食で人気のあった「居酒屋ひとみ」の入っていたビルが解体へ

新宿2丁目の巨大オフィスビルとしてランドマークになっている1つ「BYGSビル」から道路を挟んで右隣、牛丼のらんぷ亭のすぐ左にある、「居酒屋ひとみ」が入っていた「第6ひとみビル」が東京地裁の差し押さえ命令で解体になるようです。。既に外部は柵で...

歌舞伎町を猫耳ビキニで歩く小学2年生のDVD(どうかと思うぞ)

→ソース(EIC-BOOKS),(アイドルゴシップクリッピング)かつて歌舞伎町にもいたどこぞの現編プロ経営者が児ポで捕まった後なので、こういうネタは難しいところですが、といいつつ枕でその話をしておくとTBSだけが逮捕直前盗撮映像を持っていて...

たこ虎、ダリカレーがオープン

先週か先々週くらいからですが、東通りの右側に、関西のたこ焼き店のたこ虎(らんざんビル1F、立ち食いそば店「いわもとQ」の右)と、本格カレー店のダリカレー(東通りに面した元「ぶっかけや」跡地。「隠れ野」の路地はさんだ左隣。/裏道から見て「上海...