代々木駅前に深夜営業のスーパー開店 →公式サイト(名前をクリック)代々木・南新宿エリアに数少ないスーパーとして、近頃募集を行っていた物件、代々木デュープレックスタワーの1Fにマルマンストア南新宿店が6/20にオープンした模様です。23時まで営業。ブログもあったりします。こちら... 2006.06.29
歌舞伎町に住みたい人向けの物件情報 →ソースはこちら(東京R不動産)歌舞伎町のちょっとやさぐれたビルに住みたいという人に情報。JAMの上かしら? 気になりますね。東京R不動産というサイトの扱いになります。こちらで契約する場合は(有)スピークの扱いになると思います。 2006.06.28
新宿歌舞伎町駆け込み寺(新宿救護センター)をドラマにしたものがフジテレビで2006/6/30放映 →ソース(実録!歌舞伎町NEWS)詳細のリリースは以下のサイトで●関連サイトフジテレビの番組リリース(金曜エンターテイメント)本物の新宿救護センターはこちら(追記)法輪功系と世間でいわれている某新聞なんかに取材で出ちゃってるけどメディアは選... 2006.06.27
サンスポで新宿御苑の犬と食事できる店が紹介 →ソース(サンスポ)ここ、意外とまぁいけますです。犬連れの人は新宿御苑の本体には入れないのですが、外周をかこんでいる土になっている歩道部分はOKなので結構散歩してるです。 2006.06.27
東京と関西のパフォーマンスには差があるのか →ソース(EXCITEBIT)新宿伊勢丹前の傾向は以下の通り。民族音楽などの国際色あふれるパフォーマンスや、ジャグリング、全身白塗り舞踊など「前衛的」パフォーマンスも多く見られるのが特徴的だ。(ソース部分引用・文:田幸和歌子)どうでもいい話... 2006.06.27
WE WILL ROCK YOUが再演決定 →ソース(サンスポ)(中日)2006年11月14日から12月17日までの予定。コマ劇場で。アミューズの株主総会(コマ劇場、2006年6月25日)で発表されたそうです。来年1月には大阪・梅田芸術劇場でも上演する予定。梅田芸術劇場というのは昨年... 2006.06.27
新宿路上で入手、あややのコンサートのチケット転売男が逮捕 →ソース(サンスポ)(デイリー)新宿路上で買ったチケットを転売、台東区の男(45歳・無職)がダフ屋行為で逮捕された。あのへんのファンはよい席なら買いますからねぇ。抽選に外れるし… 2006.06.27
新宿他のコンビニで偽一万円札使用で逮捕 →ソース(スポニチ)背後に組織をにおわせつつも、コンビニみたいな足がつきやすいところでやらせるのもあさはかだなぁ。防犯ビデオも回ってるでしょうに。警視庁品川署は26日までに、東京都品川区のコンビニで偽1万円札を使用したとして、偽造通貨行使の... 2006.06.27
Youtubeでお手軽歌舞伎町一遊 →動画はこちら(音声あり・音声ボリューム大きいので注意、6分強)※特に職場で見ている人は注意してください。動画下のボリュームでもボリュームは下げられますが…Youtubeという動画サイトがある。アメリカのサイトなのだが、ページを開いただけで... 2006.06.27
ジャッキー・チェン、新宿を舞台とした映画を構想、本年ロケ予定。「新宿は撮れないから日本のどこかに新宿のセットを作って撮る」 ジャッキーチェンが、本年度に新宿を舞台にした映画を撮る予定があると去年明かしていた。→ソースは(日刊スポーツ)(前略)香港、ハリウッドなどで活躍するジャッキーだが、来年にも新宿を舞台にした映画を撮る予定があることを明らかにした。「夜の新宿を... 2006.06.26
文部科学省から早大の研究費が不正受給の影響で凍結 →ソース(NIKKEI)(追記)ソース追加(読売)(前略)文科省は、早大から具体的な数値目標を盛り込んだ再発防止策が提示されるまで科学技術振興調整費の交付を見送ることを通知した(中略)文科省は早大に対し、1週間ごとに調査状況の報告を義務づけ... 2006.06.26
発禁「愛の床屋」と新宿の曲 唐十郎の、レコ倫で引っかかり途中発禁になったレコードで「愛の床屋」というのがある。「とうじ魔とうじ」しか持っていないとか言っているけど、ごめん僕もなぞのルートで持っています。歌詞はそのまま書けないけど、新宿某丁目で理髪業を営んでいた変わった... 2006.06.26
戸山の公務員住宅などさらに2箇所に多数の人骨がある可能性高まる →ソース(朝日)731部隊に関して調べていくと戸山のあたりのいろんな話に行き着いたりするのですが、以前国立医学研究所が作られたときに100体程度の遺骨が出てきたのですね。今回は旧陸軍軍医学校の看護士で標本の処分に立ち会ったとされる石井十世さ... 2006.06.26
私の志集 遠い昔から新宿西口に立ち続けている女性がいて、私が浅学なので漫画ばかりで申し訳ないが、全盛期の桜玉吉や故・かがみあきらなども漫画に描いているくらい有名な人物。私の志集と書いてある詩集を売っているのだが、謎が謎を呼び、よく裏モノ系や、歌舞伎町... 2006.06.25
ナイタイマガジン2006年5月号の「ゆきゆきて歌舞伎町」 少し前のナイタイマガジンになるが、ゆきゆきて歌舞伎町という特集をしていた。構成はきわめてわかりづらく、大半は風俗紹介ページだが、その中でもいくらか気になる記事があった。光は新宿からーというコラムで、歴史をいくつかひもといていた。それによれば... 2006.06.25
職安通りの大韓民国戦を見に行く ▲前W杯の時は駐車場のあたりが観戦のメッカだった職安通り「焼肉大使館」も、自粛令が出ているのか、店内だけでの観戦。でも満員扱いで入れてなかった。▲大久保病院裏手あたりの普段は地味めなお店も、店内満員で外まで人があふれています。▲ドンキホーテ... 2006.06.24
新宿御苑前の「街の弁当屋」がおむすび屋に、ほか歌舞伎町・新宿3丁目開店・閉店情報 ▲まなむすび。御苑前の交番の向かいくらい。新宿2丁目の新宿通り・新宿御苑駅近くにあった「街の弁当屋」(オレンジ色の看板で、新宿2丁目のフレッシュネスバーガーと同一資本といわれていた店舗)が撤退、まなむすびというおにぎり屋さんになってました。... 2006.06.24
セブンイレブンATMがなくて困ってた貴兄に、セブンイレブンが靖国通り沿いの東通り入り口に28日オープン →ソースは目視前は靖国通り沿い・さくら通り入り口の左角にあったセブンイレブン。閉鎖されて現在は別の店舗になっていますが、2区画ほど右に移動して、東通り入り口の右側、元ツーカーの携帯電話の販売所だった所に再び現れることになりました。ちょっと前... 2006.06.24
新宿御苑にポルトガル菓子専門店「ラジェマ」 左の柱からもリンクしている新宿文明堂のサイトを見ていたら、ポルトガル菓子のお店が紹介されているのに気がつきました。びっくり。文化放送の番組「ライオンのレレレのレ」のサイトによれば、シェフは新宿文明堂で40年(!)働いていたという人らしい。ブ... 2006.06.23
冬ソナミュージカルが10月、新宿コマで →ソース(民団新聞)(追記)ソース追加:(サンスポ)(中日スポーツ)(オリコン)詳しい内容はサイトでも発表になってますが。7/2からチケット発売開始ですが、基本的に日本語は字幕になる関係で韓国人客も取り込めるので、在日韓国人組織の民団などの... 2006.06.23
歌舞伎町での恐怖に大泣きしたアイドル →ソース(ORICON)ここのところ、会見系はたいしたことないのまで含めるとむちゃくちゃ多かったので、あまり重要じゃないのは省略してきたのですが。歌舞伎町に潜在的にある「恐怖」イメージを上手くPRに引っ掛けていたのでつい気になりますね。歌舞... 2006.06.23
竹中大臣、新宿で噴飯ものの発言 →ソース(フライデー)ライブドアがいつのまにかフライデーの記事の一部を端折って配信している。なかなかいいじゃないですか。講談社側としては、インターネットフライデーの会員増ための対策なんだろうけど。「LEC東京リーガルマインド大学」新宿校を舞... 2006.06.23
新宿御苑でヒートアイランド対策イベント…夜間出入り禁止の御苑に入れる!?ナイトツアーも →ソース(EICネット)パネル展やシンポジウムはいいのですが(2)普段は入ることのできない夜の新宿御苑で緑の涼しさを体感してもらうナイトツアー「知って得する新宿御苑の涼しさとその仕組み(会場:新宿御苑100周年パビリオン、日時:06年7月2... 2006.06.23