はなまるマーケットのおめざフェア タカシマヤ10F催事場で2005/10/3まで開催中です。→概要はタカシマヤのサイトへ。構内にチラシがありましたが、そちらのほうが詳細な情報があります。以下チラシ転記イートインは 銀座 久兵衛(寿司)、祇園 茶寮 都路里(甘味)久兵衛は、北... 2005.09.29
新宿芸術天国(2005/10/9小雨決行)、パレード →ソース(東京新聞)→大体の概要はこちら 今年は雨が降ったりしないようお祈りしておきます。街じゅうに東京都認定の大道芸人や民俗芸能などが展開されてたのしいでおすすめします。審査があるっていうのもどうかとは思うんですが、一定レベルはクリアして... 2005.09.29
新宿区のチケット店3店に、磁気の入ってない生(地下鉄用)Tカード持ち込まれる →ソース(読売)26日午後、3店に相次いで同じ男が訪れ、5000円のTカード計6枚を計2万数千円で換金した。男は40歳前後とみられる。(ソース部分引用)遠い昔、こういうチケット店での備品転売で会社から知人が消えていった事があります(警察に内... 2005.09.29
新宿の「加藤レディスクリニック」の親会社が上海で不妊医療病院を →ソース(NIKKEINET)不妊治療は社会的意義も高くていいですね。在日中国人の新聞とか読んでると、堕胎とかが堂々と広告になっててなんともいえない気分になりますが、確かに中国大陸であれば人が多いですから、不妊に悩む人も結構いるはずです。 2005.09.29
新宿西口地下広場が「募金の許可」を出すのを止めた理由 →ソースはこちら(朝日東京版)「通行の妨げ」がその理由で、マナーを守らない団体が増えたためここ2年ばかり許可を出していないのだそうですが、記事を読む限り、実質的にはやはり微妙な(信頼できない)団体が混じってきていることが遠因のようですね。 2005.09.29
東京ファンタスティック映画祭2005のシークレット上映は「狂い咲きサンダーロード」 →ソースはこちらちょっと狙いすぎですが、歌舞伎町らしい選びだなぁ。ファンタスティックかぁ。10月15日(土)開場22:00/開映22:30●関連情報公式サイト 2005.09.27
ライブハウスと粥屋とバーが合体…すずかん →公式サイトはこちらタイムズスクエア向かいの駐車場脇の路地に、こんなお店がありました。気になる。1Fは粥屋。粥は中華風のラインらしい。冷麺とカレーくらいは食べてみたい。2Fはライブハウス。まだまだイベントスケジュールは空いてるみたいですが…... 2005.09.27
埼玉の発砲事件の被害者は新宿区の男性 →ソース(毎日)被害者は「思い当たるふしはない」といい、戸田から自宅に帰る予定だったようですが、思い当たるふしがなかったらそれはそれでまた困ったものです。 2005.09.27
海部元首相も通った歌舞伎町の気功師 なにげにCRIという中国系の情報サイトを見ていたら在日中国人の切ない話が載っていたのですが、よくよく見るとこの人凄い人ですね。→探偵ファイルでも2004年に取り上げられてました。(有名人が訪れる気功院)→中国慧丹気功一番下の瞬間療法、長年悩... 2005.09.26
新宿3丁目・北京ダックの名店、全聚徳(ゼンシュトク)東京店に行ってきた ▲IN THE ROOM(上のほうに京王マークのあるビル)向かいにあるこのビル。1Fは 北欧家具のBo CONCEPT。8・9Fがお店。▲自分で老舗といってるし。 いやあ、接待(?)で行ってきましたよ。 場所は南口からなら、陸橋を降りて、T... 2005.09.25
22日深夜に新宿他都内繁華街で一斉補導 →ソース(テレビユー福島) 警察官3500人体制で深夜徘徊、飲酒、喫煙で中学生212人高校生963人を含む1461人を補導したそうですが、歌舞伎町ではホストクラブに通う少女が増えているということで今後も定期的にあげていく方針だそうです。 確... 2005.09.25
雨でも撃つ? 鉄砲組百人隊出陣の儀 →ソースはこちら9/25に9:30-14:30、皆中稲荷神社発着・新宿区内各所(リンク先参照)で江戸幕府鉄砲組百人隊出陣の儀・武士甲冑行事があるようですが、雨天決行だそうです。隔年開催どの程度の雨までやるのか気になります。いろんなところで発... 2005.09.25
メレンゲに新宿のタイガーマスク出演 さきほど日本テレビを見ていたら、「メレンゲの気持ち」のクイズ東スポに新宿のタイガーマスクが出てました。新宿のタイガーマスクとは、タイガーマスクのおめんをかぶり、七色のいでたちで新聞を配る人。相当昔からいるので、多分新宿界隈の喫茶店等を使う人... 2005.09.24
ゴールデン街をアート化するイベント →ソース(朝日東京版)「GAW展―路地から路地へ」が2005/9/26~10/9までの2週間ゴールデン街で開催。GAWとはゴールデン街アートウェーブスの略。街の一角に案内所を設けて、どこに何が展示されているかを示す「アートマップ」を配布、そ... 2005.09.21
浦和駅で発見されたヘビ、高田馬場のとは別物 →ソース(埼玉新聞) 同署によると、逃げ出したヘビはしっぽの部分が脱皮していたことや、浦和駅で見つかったヘビよりも少し大きく、手に巻いた感触が少し違うなどの理由で、飼い主の男性は別のヘビと判断した。(ソース部分引用) 都心部には同じヘビを飼... 2005.09.20
都条例改正でテナントビル所有に罰則も →ソース(産経)違法な風俗店の摘発後も同じ場所で新たな風俗店が開業する例が後を絶たないことから、警視庁は16日、営業実態の確認や違法店との契約解除をビル所有者の努力義務とし、公安委員会の命令に違反した所有者には罰則を科すことができるよう条例... 2005.09.19
ホストがボランティア活動「夜鳥の界」を結成 →ソース(中日スポーツ)きっかけは昨年10月の中越地震。4店の4人が中心となり400万円を現地に寄付、大歓迎されたのが忘れられず、今年8月に会を立ち上げた。発起人の一人、頼朝さん(34)は「政府が歌舞伎町の浄化運動をしているが、街の浄化は住... 2005.09.19
1000円を超える白ご飯を食す。 タカシマヤの某水炊き店を標榜するが実際は釜飯店という所に行きました。白い釜飯がありましたので頼んでみた。もちろん、おかずと組み合わせろとは書いてあるよ。でも、出てきたのはまぎれもなく白飯でした。釜飯扱いだということで1000円を超える金額の... 2005.09.19
わ蔵の移転先 アシベ会館のわりと細めんのラーメン店「わ蔵」が9月下旬をもって移転するようですが、リクエストもありましたので、「わ蔵」でラーメンを食べて確かめてきました。地図ベースで見る限りは場所はさくら通り沿いでしょうか。地図でみると、かなりラーメン店「... 2005.09.18
大変申し訳ありませんが マシントラブルです。メインマシンのFTPが、なぜか原因不明でポートが閉まってしまって、画像UPに使えなくなってます(多分、マイナーウィルス対策ソフトの自動バージョンアップの影響かと)。サブマシンでアップしますが、多分明日以降の更新となります... 2005.09.16
新宿そばが閉鎖されている模様 ソースは本Blogコメントと、BBSPINKの複数書き込み長期休業なのか、移転なのか、閉店なのかは不明です。勇気を出して食べてみるべきだったか。(追記:閉店でした。2006.1現在いまだ閉鎖中、あのビルだけ2フロアほど空いており、言い方は悪... 2005.09.16
ジャズ(雨天中止)・ベリーダンスなど、シネシティ広場のイベントが活発化している模様 →ベリーダンスのソース(@AGEHA・歌舞伎町商店街振興組合)→ジャズライブのソース(@AGEHA・歌舞伎町商店街振興組合)もうすぐドイツ文化を意識したオクトーバーフェスト・ファンタスティック映画祭ということもあってか、いろいろイベントも活... 2005.09.15
HanakoのNo.852は新宿エスニック特集 →Hanako.net14日に出たHanakoNo.852が「新宿」エスニックタウン特集をしている。サブ特集も「お笑いはいま、新宿から。」書店、駅売店、CVSなどで今週1週間以内に購入を。(追記:※2006.1現在は新宿2丁目のあおい書店な... 2005.09.14